kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @dave_spector: 24時間テレビはチャリティーでギャラもらえるのに、東京五輪は巨大なビジネスなのにボランティアはタダ働きっておかしいと思うのは、私だけ? at 08/25 22:46
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @jinrui_nikki: 1978年に放送開始した「24時間テレビ」の40年の歴史とは、障害者雇用を義務づけておきながら、政府が雇用者数をごまかし続けてきた約40年の歴史と重なります。
愛もいいけど、権利を。チャリティーもいいけど、法の遵守を。
政府による障害をもつ人… at 08/25 22:45
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @joujaku_banchou: auチャットに質問した結果
阿部もロボットだった件 https://t.co/5wWUdNxyMO at 08/25 22:25
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @toyamakenbii: 本日、立体化したミルゾー3体が富岩運河環水公園内のプロムナードに誕生しました!立体と平面の新化したミルゾーに一票お願いいたします!この機会是非、ミルゾーに一票お願いいたします!携帯はQRコードから!https://t.co/puuR83jGc… at 08/25 19:09
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @Beriozka1917: この最賃という概念そのものを脅かす玉木共同代表の驚くべきツイートを見て、国民民主党が「高プロ」を含む労働法一括改悪の採決に協力した理由が何となく分かった気がする。この政党もう無くなってもらないとダメだ。 https://t.co/YV7jNh… at 08/25 17:07
kingindou / キャズのしんぼりさん
歳を重ねることでの衰えは自分を守る方向に進んでいくのでしょうか。
川淵氏バスケ買春写真撮った「記者の態度に疑問」 - アジア大会 - バスケ : 日刊スポーツ - https://t.co/LH6OqltGcN https://t.co/LH6OqltGcN at 08/25 16:49
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @kmovie: タレントがタトゥーをいれたことで、刺青を忌避するのが日本人の文化や美徳だとする批判を目にしたけど、「父母からもらった身体を傷つけない」というのは、孔子の教えが日本で広まった、中国由来の道徳観で、そういう考え方が浸透する前から、日本には刺青文化があったと思… at 08/25 16:24
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @mariyatomoko: https://t.co/B8lSEjSVNW この人は、何 上から目線でこんなことを言っているのだろう。本当にだめだ。
最悪。 at 08/25 14:24
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @suin: 単体テストはしっかりやっていたが、結合テストをしなかったゆえに発生した不具合の例
https://t.co/JFL0fqh2l9 https://t.co/lrd1yssKkv at 08/25 08:14
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @y800e: 東京オリンピックはいつか来た道。がんばれニッポン!
#Tokyoインパール2020 https://t.co/10NGELsF4m at 08/25 08:12
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @logicalplz: 安倍晋三「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してました」
これが総理大臣のツイートか。
ただのネトウヨだろ。 https://t.co/lRlIJVu1P9 at 08/25 08:11
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @gaitifuji: ハッキリ言う。バカじゃないのか/“「奨学金は必要だし、もっと若い皆さんに社会が投資しないといけない。そのためには財源が必要だ」。津村氏は、奨学生への公的支援を拡充するために、若年層が消費税増税を求めて声を上げるべきだと訴えた。” https://t… at 08/25 08:08
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @info_history1: 指定管理になった博物館もかなりヤバイ。平均年収が年齢に関係なく、ほぼ300万円前後。昇給はほぼ期待できない。おまけに雇用が保証されるのは、指定管理会社が運営を担当する5年が基本。そんなところにいい人材が集まるはずもなく、地域の史料の保全すら… at 08/25 08:02
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @tolle_et_lege: 学術論文が減ったとか博士が減ったとか嘆いているが、「大学は学問を究めるところではない」などと言って、学生が卒業してすぐ役立つことを教えろと言ってきたのだから、新聞が批判したら政府は「ちゃんと学問を究めないところになってきた証拠であり、改革の… at 08/25 08:01
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @T_akagi: 雇用の流動化は「いつでも会社を辞めることで、意にそぐわないことをしないで済む」ということをメリットとするべきで、自分のいる組織が自分の都合のいいように変わるというメリットを想定するべきではない。どうにせよ雇用の流動化は「社会保障の充実」でしかなしえない。 at 08/25 08:00
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @T_akagi: 解雇規制緩和で「窓際族」はいなくなるかもしれないけど、権力を持って、改革を否定する老害は居続ける。むしろ解雇を行使する側に近いのがそっちだという当たり前の事実に、どうして気づけ無いのか。 at 08/25 08:00
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @T_akagi: なんで「解雇規制を緩和すれば、居座っている老害がいなくなるはずだ!」と思っちゃうんだろうね。経営者と自分を同一視しすぎ。解雇されるのは「よくわからないけどうるさい若者」のほうかもしれないのに。 at 08/25 08:00
kingindou / キャズのしんぼりさん
RT @wata_nabekyo_ko: 雇用の流動化の結果不安定な立場になったのは、むしろ立場の弱い若い人だった。それが今の惨状。
自分にとって都合のいいように転がるとしか考えがち。 https://t.co/9pjFdHYyOC at 08/25 08:00